けいれん発作で意識消失

4月に入ってから極めて順調だった我が家(ルネパパは資格試験受験が先週でしたが)ですが、ここのところ立て続けに災難に見舞われています。







まず、ルネが4/23(木)に幼稚園からの帰り道でお友達と遊んでいるときに足を大怪我。




コンクリートの比較的高いところから飛び降りようとして、失敗し、落下途中で太ももを全体重とともにモロにコンクリートに擦り、広範囲に渡って大量出血で皮膚が完全にえぐれている状態。恐らく今までの怪我では一番酷く、歩くことすら難しい状態。




同じ日にユイネが下痢・嘔吐を繰り返し、胃腸炎ではないかとの診断。




翌朝4/24(金)、ルネが39度6分の熱発症。

怪我の部分が化膿して熱が出たにしてはあまりにも高熱。


病院に行ったところ、喉が赤いので風邪ではないかとのこと。(ルネは下痢・嘔吐はなし)






翌朝4/25(土)、今度はユイネが38度以上の熱。相変わらず下痢と嘔吐を繰り返していたが、下痢と嘔吐はだいぶおさまり、熱も夕方には落ち着く。


ユイネは熱も微熱くらいまで下がって下痢・嘔吐も収まりつつあったので、もう快方に向かっているのかと思い、あとはルネの大怪我と、熱が問題だな、と思いながら一夜明け。




翌朝4/26(日)、ルネは相変わらず37度半ばくらいの熱。他の症状は軽い咳くらい。ユイネは36度8分くらい。


ユイネはあとは食欲が戻れば大丈夫だろう、と思っていたが、まだどこか具合が悪いのかとにかくぐずぐずでぐったりしていて、起き上がってもすぐ床に寝そべってしまう。







何か様子がおかしい。





食べてないせいかと思い、食べそうな感じはあったので、テーブルに座らせた。(午前11時頃)


そのとき、突然手足が突っ張り、全身がガクガクとけいれんしだした。




見たこともない、あまりにも異常な状況に、とにかくソファに寝かせるが、白目をむいて、口からは泡を吹き、呼吸をしていない。

顔は真っ青で唇も紫色。チアノーゼ状態となり、数分間続いてこのままでは確実に危険!と思ったので迷うことなく救急車を呼んだ。




テレビなどでもあまり痙攣の知識はなかったので、更に自分の子供がそんな状況ではさすがにパニックに陥りました。




救急車が来るまでの10分くらいで意識も戻り、ぐったりはしていたけど目の焦点もだいぶ合ってきたが、救急隊員も「初めての発作のときは救急車を呼ぶのが正しい判断です。」とおっしゃって頂けました。




10分以上意識が戻らないと、脳に障害が残る場合もあるそうです。




そのときの救急病院では「熱性けいれん」でしょう、と、けいれん予防薬(ダイアップ座薬)と吐き気止め座薬などをもらって返されました。


昼過ぎに家に帰ってから、早速そのけいれん予防の座薬を入れ、ぐったりしていたのが少し元気が出てきたようだったのでちょっと安堵。

16時頃、何か食べさせようとテーブルに座らせたら、またしてもテーブルに突っ伏すように頭をガクンと落とし、2度目のけいれん!


今回はそれまでの時間にけいれんについて少しネットでも調べておいたので比較的冷静に対応し、1分以内で意識が戻ったのですが、そもそも熱性けいれんだったら1日に複数回連続でなるのは脳炎とかてんかん性発作、髄膜炎などのかなりやばい病気を疑う必要があるとのことだったので、再度今度は自分で車でさっきの救急病院に連れて行った。




昼のときとは違う先生で、とにかくこちらの疑問としては、

「1日に2回もけいれんってかなりまずいのでは?」、

「なぜけいれん予防薬を使ったのに起こったの?しかも熱もなかったのに?」、

「良性のけいれんであれば発作のあと落ち着けば普通に元気を取り戻すらしいのに、明らかに朦朧としていて具合もひどく悪そうな様子なのはなぜか」

の3点でした。


先生はひととおりユイネの診察をし、話しかけたりして様子を見、その後落ち着いた様子で「胃腸炎性けいれんの可能性が高いです」とのこと。




あれ?「熱性けいれんはどこいったの?」と思ったが胃腸炎性けいれんについては全く知らなかったので、その場合は熱がなくても群発的に何度もけいれんを繰り返す、ダイアップなどのけいれん予防薬は効かない場合が多い、ダイアップは副作用として意識が朦朧とする、ということでさっきの3つの疑問は全てつじつまが合う。




けど、まだてんかんや脳炎、髄膜炎の可能性もゼロではないので月曜日にまた詳しく診てもらって下さいと言われ、帰宅した。




けいれん自体は子供には珍しくないことというのも初めて知った(原因はほとんどの場合不明らしい)が、ほとんどの場合は良性のけいれんで、悪性のけいれんの場合は重度に至る場合もあるので、非常に怖い。




そして何より恐ろしいのは、こういったけいれんが起きるときは特に何の前触れもなく、本人は既に意識を失っていて、声も出せないので、親が見ていない限り気付かない可能性がある、ということ。

発作が始まって10分という時間が脳に障害を残すかどうかの分かれ目となるので、完全に群発性のけいれんが去ったと確信できるまでは夜中だろうと目が離せない状況が続きそうです。(ネットで調べたら、結構入院してるケースが多いようなので場合によっては明日から入院かも。。またかい・・・)



もし皆さんもお子さんが急にけいれんを起こしたときは、初めてでもうちのように慌てずに、まずは冷静に

「発作が始まった時間」、

「手足などが左右対称にけいれんしているか、曲がった状態か、伸びきった状態か」、

「熱は何度あるか」

などを記録しておき、お医者さんに伝えてください。


こういう対処法や知識をつけておくといいかも。(怖すぎて半分も読めませんでしたが。。)

http://kosodate.nishinippon.co.jp/feature/sickness/200701/11_005066.shtml



いやいや、これは本気で心臓に良くないですわ。


6 Comments to “けいれん発作で意識消失”

  1. By HIRO, 2009年4月27日 @ 9:22 AM

    お久しぶりです~。

    ルネちゃんもユイネちゃんも大変でしたね!!!

    ルネちゃんの歩行困難な大怪我もビックリですが、けいれんはもっと驚きました!

    私もパニック間違いなしです

    とりあえず救急車ですか。勉強になります。

    検査の結果なんでもないことをお祈りしてます。

    ルネちゃんもお大事に!


  2. By カオ, 2009年4月27日 @ 8:55 PM

    けいれん、こわいよねえ・・・。マンションのお友達が去年、熱性のけいれんになって、お母さんはホント慌てたって・・・。我が家も、最近はどったばっただから他人事とは思えないよ。 先週はレイが下痢だったしね。熱もなくよく飲み機嫌もよかったから下痢止めだけもらっってもうよくなったけど、このところ落着いてるわ~なんて思ったとたんいろんな惨事があるんだよねえ。一つ一つ冷静に対処していくしかないね。勉強になります。


    ルネちゃんのケガも想像するとゾ~!!っとするよ・・・。痛そう・・・。

    二人とも早く元気になることを祈ってます。

    そうそう、ルネママさんも、子供のケガや病気の時は気付かないうちに相当な体力気力を使っているから、体こわさないように気をつけてね(^^)

  3. By じゅん, 2009年4月28日 @ 12:24 AM

    たいへんだったね。


    子供が小さいときは、ほんと色々なことがあるね。

  4. By ルネパパ, 2009年4月28日 @ 1:35 AM

    HIROさん>

    ご無沙汰です~こんなことになっており、すいません(?)

    あ、救急車を呼ぶのはうちのように事前知識のない親のすることで、これを読んでくれた方々はきっと冷静に対処して救急車も呼ばずに済むものと思われます^^;

    それにしてもこれでゴールデンウィークはパーですね。つっても、もともと帰省以外予定がなかったのですが、海外旅行とか行く予定じゃなくてよかったです!(まあ、まずあり得ないけど 笑)


    カオさん>

    何とか入院はまぬがれた(?)みたいだけど、ほんとつい5日くらい前まで「GWはどこ行くかな!」なんて言ってたのが遠い昔に感じるよ。(苦笑)

    けいれんは家族歴が関係してる場合が多いって書いてあったんだけど、うちは両方とも家族歴なし!

    ほんと分からんねぇ~。


    じゅん>

    我が家では「ユイネは丈夫」という神話が崩れたのでこれからはもう少し優しくしようと思います。

  5. By MEGU☆, 2009年5月17日 @ 1:02 AM

    ルネちゃんの怪我、ユイネちゃんのけいれん

    大変でしたね><。

    けいれん、その場にいたらパニックになりそうですね。

    今は元気になったようで安心しました。

    けいれんはこれからも注意が必要なのかな。

    うちもナッツが小さいから一度けいれんについて読んでおこうと思います。

  6. By ルネパパ, 2009年5月18日 @ 12:13 AM

    MEGU☆さん>

    そうなんですよ~。こればっかりは本当にびっくりしました。

    けど、ほとんどの場合は慌てる必要はないみたいなので、今となってはご近所の人を巻き込んでしまって反省しております。

この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URI

Leave a Reply